外反母趾にならないための正しい歩き方
外反母趾を治す歩き方を覚えたらすごいよね
外反母趾の予防にもなるし、実際に治っていく
外反母趾にならない歩き方のポイントは
1.足の指を使って歩き、足の指につながる筋肉をつける
2.地面と足裏がズレない歩き方をする
外反母趾は歩き方が問題
問題ある歩き方がわかったら、次はよい歩き方、
正しい歩き方を紹介するね
それは、足の爪先や足の指を使って歩くという歩き方
かかとから地面に足をつき、
親指から小指にかけて地面をつかむ要領で
軽く踏ん張り、軽く蹴るというイメージで、足の指に力を入れて蹴る!
ただそれだけなのに
「しっかり歩いている」感じがするよ
「だらだら歩いている」感じがなくなったの
この指を意識したきびきびとした「しっかり歩き」をやると、
自然に背筋が伸び、腹筋・下腹にも力が入るよ
体の深層部にある小さな筋肉であるインナーマッスルが自然と鍛えられ
シェイプアップにもなり、体の調子までよくなるよ
外反母趾にならない歩き方は結局、全身にとって良い歩き方なんだよ(^^)v
スポンサーリンク