
外反母趾という病名をご存知ですか?
裸足になってあなたの足を見てください。
親指が小指方向に少々向いているものですが
問題はその角度がどのくらいあるかということなんです。
あなたの足の親指、
小指の方を向いていませんか?
白い紙の上にまっすぐ立って、
体重が乗った状態で指の角度を測ってみよう。
紙の上に立つときに定規をあてて線を書きます。
測った角度が15度以上曲がっていたら外反母趾
痛くなくても、15度以上なら、
まずは病院に行って診てもらうことが大事です。
外反母趾は、ただの足指の変形ではありません。
この足指の変形は、あなたの全身と大きく関わりあう、
とても心配な症状です。
足指の変形から足裏の筋肉が崩れていき、
歩くたびに膝から腰そして脊柱にも影響して首が痛くなることも。
ふつう、首痛の原因が足にあったなんて想像もつかないですよね。
また逆に、身体のバランスが偏ることから外反母趾になることもあります。
病院に行った患者さんの多くが、
首が痛いのに外反母趾だったり
腰痛で病院を訪れたのに、原因が外反母趾だったり
そこには外反母趾一つでは片付けられない
複数の症状が現れています。
外反母趾とは
外反母趾とは足の親指が小指方向に曲がっていくこと
親指の付け根の骨が外側に張り出してくるので、その名の通り外反母趾っていいます。
また、この張り出した部分が靴に当たって痛いので、普通の靴が履けなくなるし、歩くと痛いです。
それで変な歩き方を余儀なくされ、さらに症状が悪化してきます。
ひどくなると、親指だけでなく、
他の指も変形してきて歩けなくなることもあります・・・怖いですね。
外反母趾の痛みについて
親指の付け根が痛かったのに、
そのままにしていたら痛みが自然になくなったので安心していたら、骨が曲がっていたということがあります。
外反母趾の初期は骨が変形するときの痛みがあるので、そのときに病院に行けばいいのですが、
痛みが自然になくなるほど放置すると
骨が変形してしまい、後々の治療が大変になります。
親指の付け根が痛くなったら、すぐに受診しましょう。
まずはお医者さんに診てもらうこと。
それだけで不安も少なくなりますよ。