外反母趾対策|痛くない方法で効果バツグン!

gaihanboshi-mutsuu

外反母趾は角度がつき始めると、どんどん進行します。
そのため、早めの対策が必要なのに、
なぜ、外反母趾を治そうとしないのでしょう?

外反母趾をなぜ、治そうとしないの?

外反母趾を早く治そうとしない理由

外反母趾を早く治そうと行動しないのは、毎日行なっても効果が遅く、改善が見えてこないからなんです。

また、外反母趾矯正のための夜間装具というのもありますが、装着してから2時間ぐらいすると激痛が走ることも・・・

外反母趾での痛みを取るために、
装具矯正の痛みに耐えなければならないなんて、長続きするわけないですよね。

外反母趾の治療に注射や薬はどうですか?

痛み止めに加えて炎症を鎮める効果があるので、市販名「ロキソニン」という痛み止めの薬があります。

しかし、効果は一時的なものでしかなく、また腫れを伴う激しい痛みにはあまり期待できず、気休めと思ったほうがいいでしょう。

注射は、激しい痛みの場合に腫れと痛みを一時的に抑える方法として、ステロイド系の注射(副腎皮質ホルモン)がありますが、一時的な痛み止めでしかなく、根本的な治療にはなりません。

薬のオススメな使用方法は、テーピングやサポーターなどでの治療を行ったうえで、足指ケアとしてのマッサージや保護として、外用薬を使うのがベストです。

入浴してから冷シップを貼るとか、テーピングを取った後にスッとするクリームを塗るなど、外用薬を組み合わせて使う方法です。

痛くない外反母趾対策

痛くなくて即効性のある外反母趾対策ってないものだろうか?

探してみつけたのが下記の「無痛ゆらし療法」です。
この驚きの外反母趾改善方法、見てくださいね(^_-)-☆

外反母趾改善!たった4分でこの効果

優しくさわったり、
心地よくゆらしながら筋肉の緊張を解いていきます。

なぜ外反母趾が痛いのか?

痛い理由は、「面で当たっていたものが、点で当たるから」と、動画で解説されています。
つまり、曲げた関節が当たるから痛いという状態なんですね。

 

無痛ゆらし療法で親指のねじれを治す

無痛ゆらし療法は、足裏のアーチや足裏をもみながら、親指のねじれを治していきます。

関節の曲がりを戻す方法は非常に簡単。
ただ、無理やり回してはいけません。
痛くないところまで関節を回していきます。

もちろん同時に、足裏のアーチや足裏を揉んでいるようです。
動画をよく見ながらやってみましょう。

関節のズレを治せば、結果的に治っています。

この方法で良いところは、自分自身で親指の付け根をグルグル回していけること。
自分で回すので、痛みを感じないところでまでまわすことができますよね。

今回の内容を振り返ってみましょう。

  1. 外反母趾をなぜ、治そうとしないの?
  2. 毎日行なっても効果が遅く、改善が見えてこないからなんです。

  3. 外反母趾の治療に注射や薬はどうですか?
  4. 一時的な痛み止めでしかなく、根本的な治療にはなりません。

  5. 痛くない外反母趾対策
  6. 探してみつけたのが「無痛ゆらし療法」です。

  7. 外反母趾改善!たった4分でこの効果
  8. ゆらしながら筋肉の緊張を解いていきます。

  9. 無痛ゆらし療法で親指のねじれを治す
  10. この方法で良いところは、自分自身で親指の付け根をグルグル回していけること。

<あとがき>

身体は病院で処方される薬の力で回復するものと思っていませんか?
でも、薬の力にたよる前に考えてみてほしいのです。

私たちの身体には本来素晴らしい回復力があります。
施術により筋肉の緊張を解消し、骨格の位置関係を修正していくと、
内蔵は活発に動き始め、自己回復力・免疫力を高めていくのですね。

この「無痛ゆらし療法」、
こんな方法があるなんて、嬉しいですね。
ぜひ、トライしてみてくださいね!

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る